デイサービスとデイケアの違いとは | 利用目的・料金の違い・選び方を解説

介護保険法

介護サービスの種類

更新日:2024/04/25

デイケアとデイサービスとの違いがよく分からない方は多くいます。デイサービスは通所介護とデイケアは通所リハビリテーションで介護保険の別のサービスです。簡単に説明すると4つの違いがあり、目的・スタッフ(医師)の配置・機能訓練(リハビリ)・利用料金が大きく異なります。そこで今回は、デイサービスとデイケアの4つの違いをわかりやすくまとめました。これから介護保険サービスを利用する方、転職をお考えの方の参考にしてみてください。

科学的介護ソフト「Rehab Cloud」は2024年度の介護報酬改定に対応!

デイサービスとデイケアの4つの違いとは

デイサービスとデイケアの4つの違い

▶︎加算算定業務が誰でも簡単・安心にできる科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブクラウド)」

デイサービスとデイケアの違いを簡単にまとめると

デイサービスとデイケアの違いを簡単にまとめると4つの違いがあります。

  1. サービス提供や利用目的の違い
  2. スタッフの配置の違い
  3. 機能訓練(リハビリテーション)の違い
  4. 利用料金の違い

これらの違いを前提に詳しくデイサービスとデイケアについて見ていきましょう。

デイサービスとは

デイサービスとは、一般的に「通所介護」という呼ばれる介護保険サービスです。その名の通り、利用者様が事業所に通い、食事や入浴、機能訓練といった介護サービスを受けることができます。もともと在宅で介護をしている家族の負担を軽減するレスパイトケア目的デイサービスが多くありましたが、最近ではリハビリ特化型デイサービスなども増えてきています。

デイケアとは

デイケアとは、一般的に「通所リハビリテーション」と呼ばれる介護保険サービスです。利用者様が事業所に通い、介護サービスを受けることができる点はデイサービスと同様ですが、通所リハビリテーションという名の通り、身体機能の維持や生活機能の向上を目的として理学療法士などのリハビリ専門職によるリハビリテーションを受けることができます。

では、次章よりデイサービスとデイケアの違いについて詳しく解説していきます。

【関連記事】
リハビリ特化型デイサービスを選ぶメリット!特徴から利用方法まで
高齢者のニーズとしても高いリハビリ特化型デイサービスの特徴とその運営のメリットについて解説します。

▶︎加算算定業務が誰でも簡単・安心にできる科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブクラウド)」

デイサービスとデイケアの「目的の違い」とは

デイサービスとデイケアの「目的の違い」

デイサービスとデイケアの「目的の違い」についてお話します。

デイサービスの目的

  • 心身の健康維持向上
    デイサービスでは、生活機能や口腔機能の訓練だけでなく心身の健康維持・向上を目的とした健康管理も行なっています。
  • 社会的交流の場
    体力などが落ちて自宅からなかなか出ることができない利用者様が安心して外出できる場・安心できる場・社会的交流の場を目的として送迎も行なっています。
  • 楽しみや生きがいの場
    四季に合わせたさまざまなレクリエーションや体操、趣味活動、娯楽を提供することで利用者様が楽める場・生きがいを感じる場としても役立っています。
  • 清潔保持・生活リズムの安定
    自宅ではお風呂に入れないという高齢者のために清潔保持や生活リズムの安定目的に介護スタッフによる入浴サービスが提供されています。
  • 家族負担の軽減
    介護を行なっている家族の介護負担・精神負担を減らすことを目的に日中デイサービスを利用していただくことで介護から解放される時間の提供を行なっています。

デイケアの目的

  • 身体機能の維持回復
    病気や怪我によって低下した身体機能の維持や向上を目的としてリハビリ機器が充実していたり、リハビリ専門職による個別のリハビリを提供しています。
  • 生活機能の維持向上
    身体機能の低下に伴い、日常生活で困っていることについて満足できる生活が送れるようにリハビリテーションを行います。また、自宅の中だけであった生活範囲が広がるように支援します。
  • コミュニケーション能力の向上 
    麻痺による言語障害や認知症などコミュニケーション能力の向上を目的に言語聴覚士が中心となり専門的なリハビリテーションを提供します。
  • その他
    デイサービスと同様

ご覧いただいたように、デイサービスとデイケアの目的の違いは、主にデイケアでは身体機能や生活機能、コミュニケーション能力などの維持・向上を目的としてサービスを提供しているということになります。

▶︎加算算定業務が誰でも簡単・安心にできる科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブクラウド)」

デイサービスとデイケアの「スタッフの違い」とは

デイサービスとデイケアの「スタッフの違い」

デイサービスとデイケアの違いの2つ目として「スタッフの違い」についてお話します。

デイサービスのスタッフ配置基準

※利用定員が10人を超える場合の人員基準

  • 管理者:1名(常勤)
  • 生活相談員:1名以上
  • 看護職員:1名以上
  • 介護職員:1名以上
  • 機能訓練指導員:1名以上
    ※機能訓練指導員とは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員(准看護師)、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師の6つの職種を合わせた職種を指します。

デイケアのスタッフ配置基準

  • 医師:1人(常勤)
  • 理学療法士、作業療法士、言語療法士:1名以上
  • 介護職員、看護職員:1名以上

–参考資料|基準省令第37号 第11年1条–
指定通所リハビリテーションの事業を行う者が、当該事業を行う事業所ごとに置くべき指定通所リハビリテーションの提供に当たる従業者の員数は、次のとおりとする。
一.医師 指定通所リハビリテーションの提供に当たらせるために必要な1以上の数
二.理学療法士、作業療法士若しくは言語聴覚士又は看護師若しくは准看護師(以下この章において「看護職員」という。)若しくは介護職員

ご覧いただいたようにデイサービスとデイケアのスタッフ配置の大きな違いは、医師とリハビリ専門職(理学療法士、作業療法士、言語療法士)が必ず在籍しているかになります。デイサービスの場合も機能訓練を行いますが、必ずリハビリ専門職が指導してくれるとは限りません。一方で、デイケアはいわゆるリハビリテーションに特化したサービスですので医師や理学療法士をはじめとしたリハビリ専門職が必ず在籍しており、個別にリハビリを受けることができます。

【関連記事】
厚生労働省が定める指定基準の中でも基礎知識として抑えておきたい「人員基準」「設備基準」「運営基準」について簡単に解説します。
通所介護の人員基準とは|運営に必要な指定基準の基礎知識

デイサービスとデイケアの「機能訓練の違い」とは

デイサービスとデイケアの「訓練の違い」

デイサービスとデイケアの違いの3つ目に「機能訓練の違い」についてお話します。


デイサービスもデイケアも双方ともに「機能訓練・リハビリテーション」を提供しますが、言葉を正しく言い換えると「デイサービス=機能訓練」と「デイケア=リハビリテーション」を提供していることになります。

機能訓練の定義

機能訓練とは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、 看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師などが「減退防止」を目的に提供する訓練のこと。

リハビリテーションの定義

リハビリテーションとは、医師の指示に基づき理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの専門職種が「身体機能の維持・回復」を目的に提供する訓練のこと。

デイサービスの機能訓練とデイケアのリハビリの違い

医師が常勤で在籍しているデイケアは「リハビリテーション」を提供していることになり、機能訓練指導員が在籍しているデイサービスは「機能訓練」を提供しているのです。

機能訓練とリハビリテーションは、どちらも身体機能や生活機能の維持・向上を目的としたものです。デイケアは医師の指示に基づいてリハビリ専門職が訓練を行うのに対して、デイサービスでは必ずしも機能訓練指導員が直接指導することはなく介護職員であっても機能訓練を行うことができるのです。より専門的な訓練をお望みであればデイケアをお勧めするのはこういった理由からです。
 

【関連記事】
機能訓練とリハビリの違いとは?通所介護と通所リハから違いを考える
デイサービスとデイケアの違いを理解するには機能訓練とリハビリの違いについての詳細はこちら。

▶︎加算算定業務が誰でも簡単・安心にできる科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブクラウド)」

デイサービスとデイケアの「ご利用料金の違い」とは

デイサービスとデイケアの「ご利用料金の違い」

デイサービスとデイケアの違いの4つ目に「ご利用料金の違い」についてお話します


利用料金を比べると、医師やリハビリ専門職が在籍しているデイケアの方が1回あたり「100〜200円程度」高くなります。このご利用料金は、利用者の要介護度・施設の規模・利用時間・住んでいる地域によって介護保険で細かく料金設定(単位)が別れているので、詳しくは利用予定の事業所にお問い合わせください。

ご利用料金の違い

  • 要介護度:要介護度が高いほどご利用料金も高くなります。
  • 利用者数:地域密着型、通常規模、大規模など利用者数により料金が異なります。
  • サービス利用時間:3~5時間、6~8時間などサービス利用時間により料金が異なります。
  • 雑費:おむつ代、おかし代、食事代、入浴などにより別途料金がかかります。
  • 加算:デイサービスの場合は個別機能訓練加算、デイケアの場合はリハビリテーション加算を算定されている場合に別途料金が加算されます。

Rehab Cloudに待望の「レセプト」が新登場

リハビリ・LIFE加算支援の決定版「リハプラン」と記録、請求業務がスムーズにつながり、今までにない、ほんとうの一元管理を実現します。

日々お仕事をするなかで、「介護ソフトと紙やExcelで同じ情報を何度も転記している」「介護ソフトの操作が難しく、業務が属人化している」「自立支援や科学的介護に取り組みたいが余裕がない」といったことはありませんか?

科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブクラウド) 」』なら、そういった状況を変えることができます!

ぜひ、これまでの介護ソフトとの違いをご覧頂ければと思います。



リハブクラウドでは、デイサービスの方向けに無料のメールマガジンを配信しております。日々のお仕事に役立つ情報や研修会のお知らせなどを配信します。ぜひメルマガ購読フォームよりご登録ください。

この記事の著者

作業療法士  藤本 卓

作業療法士として大手救急病院に入職。救急医療や訪問リハビリ、回復期リハビリテーション病院の管理職として従事後、株式会社Rehab for JAPANに参画。作業療法士、呼吸療法認定士、住環境福祉コーディネーター1級、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種、生活習慣病アドバイザーの資格を有し、専門的な知識と現場での知見を元に、事業所の支援を行う。機能特化型デイサービスでは、2ヶ月で「稼働率72%から95%に」アップさせるなどの実績をもつ。

関連記事