ファンクショナルリーチテスト(FRT)とは
ファンクショナルリーチテストは、Functional Reach Testと英語で書き、頭文字をとってFRTと現場では呼ばれます。簡単に説明をすると「バランスの検査」ということになります。
立った状態で、手を90°持ち上げ、その状態から体を前屈(厳密には、手を前に伸ばしていく)させていきます。
最初の状態を0㎝として、手を最大限伸ばした状態までの距離を計測します。
ファンクショナルリーチテストはバランス検査としてエビデンスが高い
ファンクショナルリーチテストは、日本理学療法士協会が推奨している検査であり、診療ガイドラインも「推奨グレードA」と指定されています。
デイサービスにおけるアセスメントの1つの項目として、信頼性・妥当性が高い検査となっています。ご利用者の身体機能評価の1つとして活用していくことが望ましいです。