過去開催したセミナー
-
利用者満足度を上げる 接遇方法と保険外サービスの可能性
本セミナーでは前半に、より良いサービスを提供する為に基礎となる「接遇」の重要性と、おさらいを含め接遇方法を解説します。後半ではプラス株式会社の尾﨑様に、お買い物代行サービスによる利用者様の満足度の向上、従来の介護保険サービスでは対応できない保険外サービス提供の可能性についてお話いただきます。
-
LIFE関連加算をスムーズに安心して算定する方法
本セミナーでは、まずLIFEのおさらいを含めて科学的介護の重要性と今後についてお話しさせていただきます。 その上で、介護リハビリ支援ソフトのリハプランにある「LIFE提出機能」を活用することで、どの様にして効率的にスムーズに安心して算定・管理できるのかを解説いたします。
-
実地指導の注意点 〜個別機能訓練加算編〜
本セミナーでは、対象を「個別機能訓練加算」に絞り、実地指導(運営指導)の注意点について解説します。算定要件に関する注意事項はもちろん、それ以外に気をつけるべきポイントをFAQ形式でご説明します。既に算定している・これから算定していきたい等問わず、知らなかったでは済まされない事もあるからこそ、ぜひこの機会にご参加下さい。
-
ADL維持等加算をゼロから丁寧に学ぶ
本セミナーでは、LIFEの概要をおさらいした上で、ADL維持等加算を概要のみならず具体的な算定方法から注意事項までを徹底解説いたします。 また2024年度介護報酬改定を見据えた上で、このADL維持等加算の重要性・必要性についても解説いたします。
-
稼働率の高い事業所は行っている! ケアマネとの関係強化で新規利用者を増やす方法
本セミナーでは、株式会社スターコンサルティンググループの経営コンサルタントである金田伸広氏にご登壇いただき、ケアマネから新規の利用者様をご紹介いただく方法をご紹介します。前半ではケアマネとの連携強化、信頼関係構築のためのポイントと成功事例、後半ではケアマネ・利用者に選ばれる事業所になるためのステップについて解説します。
-
15分でわかる!介護リハビリ支援ソフト リハプラン デモンストレーション会
本セミナーでは、どのように計画書ができるのか、利用者様の記録や管理はどうするのか等について簡単にリハプランの実際の画面をお見せしながら解説いたします。
-
個別機能訓練計画書 介護報酬改定後の変更点と作成方法
本セミナーでは、前半では個別機能訓練計画書の変更点と作成方法についてわかりやすく丁寧にご説明いたします。 後半では、作成イメージをつけてもらうためにサンプルの利用者情報を元に実際の作成事例を解説いたします。
-
LIFEフィードバック 事例で学ぶデータの見方と活用方法
本セミナーでは、多くのコンサルティング実績を持つ日本経営グループの本島傑氏にご登壇いただき、前半はLIFEフィードバックの現状、そしてLIFEフィードバックデータの見方と活用方法を事例で解説いたします。 後半は次期法改定を見据えた上でどのようにLIFEと向き合い、活用していくべきかについてご説明します。
-
なぜ、あなたのデイサービスの稼働率・売上は上がらないのか?
本セミナーは、これまで多くのコンサルティング実績と経験を持つ、株式会社ねこの手の代表取締役・伊藤亜記氏にご登壇いただき、 「なぜ、あなたのデイサービスは稼働率・売上が上がらないのか?」と題して、デイサービスの成功に必要な5つのポイントと、よくある失敗例をご紹介いたします。
-
15分でわかる!介護リハビリ支援ソフト リハプラン デモンストレーション会
本セミナーでは、どのように計画書ができるのか、利用者様の記録や管理はどうするのか等について簡単にリハプランの実際の画面をお見せしながら解説いたします。