2021年報酬改定/LIFE提出に対応

個別機能訓練加算

最短3分で一人ひとりに合わせた計画書を作成。
専門家のサポート付きでいつでも相談できる。

リハプラン サービス紹介動画
閉じる

利用者一人ひとりに合わせた
個別性の高い機能訓練を

リハプランが実現します!

簡単3ステップで 「生産性の向上」と
「質の高いリハビリ」を実現

  • STEP1計画書
    STEP1 計画書
  • STEP2リハビリ実施
    STEP2 リハビリ実施
  • STEP3記録と評価
    STEP3 記録と評価
  • STEP1  計画書

    一人ひとりに合わせた目標・プログラムを自動提案

    生活機能チェックシートや身体機能評価等をもとに利用者の生活課題を特定。一人ひとりに合わせた目標・プログラムを自動提案します。(特許第6792892号)

    一人ひとりに合わせた目標・プログラムを自動提案

    最短3分で個別機能訓練計画書作成

    簡単クリックで計画書が作れるので、書類作成時間を減らし、利用者と関わる時間を増やせます。

  • STEP2  リハビリ実施

    誰でも効果的なリハビリを実施できる

    目標や課題に適した運動プログラムを自動提案。リハビリ専門家が考案した運動マニュアルで効果的なリハビリができます。

    誰でも効果的なリハビリを実施できる

    豊富なイラストで理解

    運動マニュアルは全部で2,200種類。マニュアルはすべてイラストや写真を使って、効果的なリハビリの方法を説明しているので、安心して訓練の実施が行えます。

  • STEP3  記録と評価

    転記不要で簡単に記録と評価ができる

    機能訓練記録は計画書で定めた運動プログラム名が自動で反映されるので、面倒な転記作業は必要ありません。

    転記不要で簡単に記録と評価ができる

    利用者の変化を自動でテキスト化

    プログラム実施後変化の文章が自動生成されて、各スタッフがスムーズに記録できます。

抜け漏れを防いで、次にすべきことが一目でわかる

進行状況が可視化され、興味関心チェック、生活機能チェック、身体機能評価、個別能訓練計画書作成、達成度評価など、利用者ごとに次にすべき業務が一目でわかります。

抜け漏れを防いで、次にすべきことが一目でわかる

行政の実地指導も安心

算定要件に沿った書類作成・スケジュール管理によって、作成・更新漏れを未然に防ぎます。

リハプランなら
生産性の向上
質の高いリハビリ
実現できます

  • 生産性向上

    加算算定にかかる業務時間は従来の1/2以下。書類業務やプログラム立案にかかる時間を圧縮し、利用者に寄り添う時間を増やし、生産性を向上させます。

    従来
    機能訓練に関わる業務
    合計35時間
    業務時間

    ※利用人数が 30名/月の場合(自社調べ)

    リハプラン
    機能訓練に関わる業務
    合計5.5時間
    業務時間
  • 質の高いリハビリ

    リハプランを利用して機能訓練を実施した要介護者と一般的な要介護者の身体機能の推移を比べると、身体機能の向上が実績として現れています。

    3ヶ月毎の要介護者の
    生活自立度スコア
    3ヶ月毎の要介護者の生活自立度スコア

    ※生活自立度スコア=6.279+0.155×性別-0.043×握力の偏差値-0.096×5m歩行の偏差値 (性別は男性0、女性1とし、性別・年齢区分毎に算出した偏差値を用いロジスティック回帰分析をした。)

    もっと見る

お問い合わせ・
資料ダウンロードはこちらから

別の様式から情報をコピーして
効率的に算定できます

個別機能訓練加算Ⅰを算定する時に入力した情報は、他の加算算定のための様式にコピーできるので、書類作成の負担を軽減します。

一度入力した情報を
何度も入力させません

    • 個別機能訓練加算Ⅰ
      を実施すれば

      書類様式

      書類様式

      興味関心チェックシート、生活機能チェックシート、機能訓練計画書、居宅訪問チェックシート

      基本情報

      基本情報

      氏名・保険番号等

    • 様式間でコピーできる
    • 4つの加算
      でコピー可能

      4つの加算

      個別機能訓練加算Ⅱ
      入浴介助加算
      ADL維持等加算
      科学的介護推進体制加算

  • 様式間でコピーできる項目
    コピーできる情報 個別機能
    訓練
    加算Ⅱ
    科学的
    介護推進
    体制加算
    ADL維持等
    加算
    入浴介助
    加算
    個別機能
    訓練加算Ⅰ
    の算定業務で
    作成
    基本情報
    生活機能
    チェック
    シート
    BIを
    使用
    BIを
    使用
    入浴項目

    使用
    個別機能
    訓練
    計画書
    新規で入力が必要 認知症
    口腔機能

    ※BI:バーセルインデックス

収益シミュレーション

  • 収益シミュレーション

    1日平均25名の利用、営業日数20日のケースでの年間受領金額

無料収益シミュレートするには…

お問い合わせ・
資料ダウンロードはこちらから

機能訓練を行う上での
“必要な機能”が
リハプランにはあります

  • 1
    提出状況の管理機能

    提出状況の管理機能

    評価、計画書などの書類の作成ステータスが一覧で表示され、完了・未完了を利用者ごとに把握することができます。

  • 2
    計画書の自動提案

    計画書の自動提案

    評価結果から利用者に合わせた目標・プログラムやプログラム実施後の変化コメントが自動で提案されます。

  • 3
    豊富な運動マニュアル

    豊富な運動マニュアル

    2,200種類のイラスト・画像付きの運動マニュアルが準備されているので、誰でも視覚的に訓練内容を理解することができます。

  • 4
    自主トレーニング活用

    自主トレーニング活用

    運動マニュアルは機能訓練時に使うだけでなく、印刷して利用者がご自宅での自主トレーニング用に活用することもできます。

  • 5
    実施記録の完備

    実施記録の完備

    業務日誌、連絡帳、機能訓練記録、バイタル・介護記録の4種類の実施記録を活用できます。

  • 6
    更新時期のアラート通知

    更新時期のアラート通知

    認定期間やケアプラン計画期間の期限切れ、3ヶ月毎の計画書・評価の更新タイミングをリハプランが教えてくれます。

  • 7
    報告書の分析レポート

    報告書の分析レポート

    各評価結果をグラフ化。成果を見える化することで利用者のモチベーションが高まります。

  • 8

    LIFE

    ICFコード・支援コード 自動入力機能

    ICFコード・支援コード
    自動入力機能

    目標と運動プログラム名に紐づいた各コードが自動入力されます。

    ※目標はICFコード、運動プログラム名は支援コードに紐づく

  • 9

    LIFE

    病名コードの 検索機能

    病名コードの検索機能

    病名選択の補助機能があり簡単に検索できます。

リハプランで個別機能訓練計画書を作成すると、
そのまま個別機能訓練加算(Ⅱ)のLIFEへの報告様式が完成します

LIFEへの提出月ごとに対象者の作成状況を管理できるので、提出漏れを防げます。

リハプランで個別機能訓練計画書を作成すると、そのまま個別機能訓練加算(Ⅱ)のLIFEへの報告様式が完成します

専門のスタッフが
あなたの良き理解者として
無料でサポート・アドバイスを
何度でも行います

  • 訪問リハ

    OT

    訪問リハ

  • 機能訓練指導員

    PT

    機能訓練指導員

  • デイ管理者

    PT

    デイ管理者

  • デイ管理者

    PT

    デイ管理者

算定要件、機能訓練のやり方や注意点、利用者の状況に合わせたご相談などあればお問い合わせください。
電話、チャット、メール、テレビ会議で、ご不安や疑問を解決します。

  • 個別機能訓練加算の算定要件
    個別機能訓練加算の算定要件
    ご利用者への説明等の算定準備をサポートします。デイサービスに勤務経験のあるリハビリ専門職のスタッフが、算定要件の不明点に関する質問にお答えします。
  • リハビリについて質問ができる
    リハビリについて質問ができる
    一人ひとりの利用者に合わせた運動時の注意点や、運動の頻度・目的・効果などの疑問にもお答えすることができるので、安心して個別機能訓練を行うことができます。

充実のサポートで、加算算定のお悩み解決

ずーっとサポートがあるから、安心!
















導入直後
導入直後
加算取得サポート
加算取得
サポート

ご利用者への説明などの算定準備を理解できるまでとことんサポートします。

導入直後
運用設計サポート
運用設計
サポート

導入目的の達成に向けて必要なことをクリアにし、初期段階での立ち上げ方法についてレクチャーします。

導入後 1~3ヶ月
導入後 1~3ヶ月
操作&機能訓練業務サポート
操作&機能訓練業務
サポート

初期設定や計画書作成などのリハプランの操作方法や、機能訓練業務全般に関するご不明点や疑問を解消します。

導入後 3ヶ月~
導入後 3ヶ月~
継続的な定着支援サポート
継続的な定着支援
サポート

導入時に立てた目標の進歩確認や操作方法の不明点解消に向けて、必要に応じて連絡を受け付けています。

お役立ち資料

お役立ち資料

個別訓練加算計画書の算定のポイント

最新の報酬改定に対応。目標作成、プログラム作成、個別訓練加算計画書Ⅱの算定もよくわかる!

お問い合わせ・
資料ダウンロードはこちらから

無料デモによる実際の操作画面を見てみたい、詳しい料金プランについて聞きたい、
その他導入に関わる相談をしたい方はぜひお問い合わせください。