未経験の看護師でも「安心」して算定できる!

株式会社こたつ生活介護
町田(管理者)、大江(機能訓練指導員)
-
- 個別機能訓練加算の算定が、まったくわからない状態だった
-
- 興味関心チェックシートを上手く活用する
- 社名・事業所名:株式会社こたつ生活介護 デイサービスむすび
- 所在地:東京都立川市
- 定員数:25名
- 専門職:看護師在籍
リハプラン導入前の悩み
個別機能訓練加算の算定が、まったくわからない状態だった

どのような特徴のあるデイサービスですか?
管理者をしている町田です。私たちのデイサービスは「てつだいしごと」をコンセプトに、地場産業のお手伝いや、地元小学校との関わりなど、利用者さまに「役割」を提供することで、身体機能の維持を図っています。
例えば、企業から野菜の出荷時に使用する新聞を折りたたむ作業、産地表示シールを貼る作業、小学校で集めたベルマークを集計する作業などなど。様々な活動での運動や負荷を「機能訓練」として提供しているところが、いちばんの特徴だと思います。
導入前に抱えていた悩みを教えてください。
機能訓練指導員の大江です。私はもともと看護師のため、個別機能訓練計画書の作成にまったく自信がありませんでした。
日々利用者さまへ提供している「てつだいしごと」を、個別機能訓練加算としてどのように算定すればいいのかわからなかったんです。算定経験がある人が周囲にいないため、どのような計画を立案していいかわからず不安を感じていました。
リハプラン導入後の効果
未経験の看護師でも利用者さま一人ひとりに合わせた計画書ができた

実際にリハプランを導入して、どのような効果がありましたか?
いちばんは、初めてでも簡単に加算の算定ができるようになったことですね。
未経験の私でも、リハプランの流れに沿って、基本情報の入力、評価、提案される目標を確認するだけで、一人ひとりに合わせた目標が立案できるのはびっくりしました。
最初はわからないことが多かったのですが、チャットやお電話などで質問すれば、リハプランのサポートスタッフが丁寧に教えてくださるので安心できました。
利用者さまやケアマネさんとのやりとりに変化はありましたか?
個別機能訓練加算の算定要件や目的を理解したことで、担当者会議でケアマネさんや利用者さまにも、その目的や重要性をちゃんと説明することができるようになりました。
その結果、納得感をもってご成約いただく方もいらっしゃいましたね。
その他、どのような機能が良かったですか?
管理画面で残業務を表示してくれるのがありがたいですね。加算算定者数が増えてくるとどうしても書類の不備や漏れといったミスをしがちですが、リハプランだとそういったミスを防ぎながら運用することができています。
残業務だけでなく、新規作成のタイミングがひと目でわかるところも助かっています。
成功の秘訣
興味関心チェックシートを上手く活用する

成功の秘訣として、現場で何か工夫したことはありますか?
リハプランにある「興味関心チェックシート」の評価を必ず取るようにしました。そうすることで、利用者さまの興味があるものや生活の課題などを踏まえた運動マニュアルをリハプランが自動提案してくれます。
目標に一致していないものは、他の目標から探して立案することもできるので、ここを上手に使うことがポイントだと思っています。
こんなデイサービスにおすすめ
初めて個別機能訓練加算に取り組むデイサービスに
リハプランはどんなデイサービスにおすすめですか?
やはり、初めて個別機能訓練加算をするデイサービスさんにはおすすめです。個別機能訓練については、調べても情報が少ないというのが現状ですし、行政からの情報は読むのも難しくてハードルが高い…。
なので、私と同じようなリハビリ専門職ではない機能訓練指導員の方にもぜひ使ってみてほしいサービスだと思います。
関連するその他の事例
お問い合わせ・
資料ダウンロードはこちらから
無料デモによる実際の操作画面を見てみたい、詳しい料金プランについて聞きたい、
その他導入に関わる相談をしたい方はぜひお問い合わせください。