専門職がいなくても、リハビリの「質」が変わる!

有限会社アンダンテ
-
- デイサービスで提供しているサービスの幅を広げたかった
-
- 利用者さまはもちろん、ご家族からも喜ばれるようになった
- 社名・事業所名:有限会社アンダンテ デイホームアンダンテ
- 所在地:千葉県市川市
- 定員数:18名
- 専門職:看護師在籍
リハプラン導入前の悩み
デイサービスで提供しているサービスの幅を広げたかった

どのような特徴のあるデイサービスですか?
私たちのデイサービスでは、音楽療法を取り入れた嚥下体操や発声練習などを積極的に行なっています。グランドピアノがあって音大出身のスタッフも多く在籍しているのも大きな特徴ですね。
導入前に抱えていた悩みを教えてください。
いわゆるリハビリ型デイサービスとはちがって、おもに利用者さまとそのご家族の精神的なケアを重視しています。
一方で、もっと利用者さまのためにできることはあるのでは? という思いもあって、ネットで調べていたら「リハプラン」のことを知ったんです。
リハプランは、PTやOTといったリハビリの専門家がつくった個別機能訓練加算に特化したサービスなので「これならうちのスタッフでも安心して業務ができそうだな」と感じたんです。
リハプラン導入後の効果
利用者さまはもちろん、ご家族からも喜ばれるようになった

実際にリハプランを導入して、どのような効果がありましたか?
従来の音楽療法に加えて、一人ひとりに合わせたリハビリを提供できるようになりました。そのおかげで、今まで以上に活気がありますし、皆さん積極的に運動してくれるようになりましたね。特に運動方法を解説した画像つきの運動マニュアルの威力がすごくて(笑)。それを見るとやる気スイッチが入るのかもしれませんね。ただ、頑張りすぎてしまうのも逆効果になるので、運動マニュアルはご家族に渡すようにしています。
利用者さまのやる気を引き出す効果があったんですね。
そうなんです。さらに驚いたのは、利用者さまのご家族がとても喜んでくれたこと。「前よりも嬉しそうにアンダンテさんへ行ってくれるし、そこでリハビリもできて願ったり叶ったりです」というお声もいただいています。個別機能訓練加算の算定に対する不安が解消されるだけでなく、質の高いリハビリを届けることでご家族からの信頼を得られる。この点は、すごく大きな発見でした。
成功の秘訣
導入目的を管理者に、運動目的を利用者さまに

現場レベルに定着するために、何か工夫したことはありますか?
まずは、私自身が使えるようになるまで勉強したことですね。その上で3つある店舗の管理者に対して導入目的を説明しました。「自分たちのコンセプトにもとづいた、新しい生活リハビリを届けましょう」という意識共有を図ったんです。そうやって操作方法や思いをじっくり共有しながら運用していきました。
利用者さまに対して工夫したことはありますか?
比較的、しっかりした方が多いので、頑張り過ぎないように調整しました。例えば、歩けなくなることを心配するあまり、積極的に外で歩く練習をしすぎてしまった結果、転倒して骨折をしてしまうこということもあり得ると思います。
それを踏まえてリハプランのプログラムが、いかに一人ひとりの課題や目的に合わせたものかをしっかり説明するようにしています。
「外を歩くだけがリハビリではないですよ」「まずは内転筋を鍛えましょう」「少しずつ安全にやっていきましょうね」こうした説明をしっかりすることを心がけていますね。
こんなデイサービスにおすすめ
レスパイトケア中心のデイサービスに
リハプランはどんなデイサービスにおすすめですか?
リハビリ型のデイサービスはもちろんですが、レスパイトケアを目的としたデイサービスさんにもおすすめですね。
リハプランを活用することで専門職のスタッフがいなくても質の高いリハビリを提供できるようになります。
なので、何より利用者さまをより元気にさせたいという意識を持ったデイサービスさんは検討の価値はあると思います。
関連するその他の事例
お問い合わせ・
資料ダウンロードはこちらから
無料デモによる実際の操作画面を見てみたい、詳しい料金プランについて聞きたい、
その他導入に関わる相談をしたい方はぜひお問い合わせください。