算定割合低水準の入浴介助加算(Ⅱ)|ケアマネ対応のポイントを解説
介護保険法
2023/03/15
介護保険法
基本報酬
更新日:2022/02/22
地域区分とは、 介護保険サービス事業所の介護報酬として、事業所が所在する地域等も考慮し、平均的な費用の額を勘案して設けられた区分です。平成30年度の介護報酬改定においては、地域区分の見直しが行われました。今回の介護保険の改定では、38の市区町村が1単位あたりの報酬額が増加しており、経営的にプラス方向に大きく影響します。ご自身の介護事業所が、どの地域区分の対象になるのかをご確認ください。
→忙しすぎるデイサービス業務は、機能訓練ソフト「リハプラン」が解決。
→LIFE関連加算をスムーズに安心して算定する方法について、無料オンライン研修会で解説!
この記事の目次
地域区分とは、 介護保険サービス事業所の介護報酬として、事業所が所在する地域等も考慮し、平均的な費用の額を勘案して設けられた区分で、介護報酬の地域格差をなくすために設けられたものです。
例えば、東京都23区と地方では介護職員などのスタッフの賃金が明らかに異なりますが、介護報酬が一律では事業所によって利益率が異なることになります。そうなるとよりスタッフの賃金が高い都心部の介護保険サービスの数は増えません。そこで「地域区分」を設けることで地域の格差をなくすことができるのです。
地域区分は、平成27年度報酬改定以降、全国の市区町村を「1級地・2級地・3級地・4級地・5級地・6級地・7級地・その他」の8つの区分に分け加算されます。
–介護保険法第41条第4項等–
介護報酬は、法律上、事業所が所在する地域等も考慮した、サービス提供に要する 平均的な費用の額を勘案して設定することとされている。
平成30年度介護報酬改定では地域区分の見直しが行われます。
【平成30年度における級地の変更について】
介護報酬改定後に1単位あたりの報酬額が上がる市区町村にラインマーカーで示しています。
改定前 | 平成30年度介護報酬改定後 | |
---|---|---|
1級地 | 20%(上乗せ割合) ・東京都 23区 | 20%(上乗せ割合) ・東京都 23区 |
2級地 | 16%(上乗せ割合) ・東京都|狛江市、多摩市 ・神奈川県|横浜市、川崎市 ・大阪府|大阪市 | 16%(上乗せ割合) ・東京都|狛江市、多摩市、町田市 ・神奈川県|横浜市、川崎市 ・大阪府|大阪市 |
3級地 | 15%(上乗せ割合) ・千葉県|千葉市 ・東京都|八王子市、武蔵野市、府中市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、国分寺市、稲城市、西東京市 ・神奈川県|鎌倉市 ・愛知県|名古屋市 ・大阪府|守口市、大東市、門真市、四條畷市 ・兵庫県|西宮市、芦屋市、宝塚市 | 15%(上乗せ割合)・埼玉県|さいたま市 ・千葉県|千葉市 ・東京都|八王子市、武蔵野市、府中市、調布市、小金井市、小平市、日野市、国分寺市、稲城市、西東京市、三鷹市、青梅市、国立市 ・神奈川県|鎌倉市 ・愛知県|名古屋市 ・大阪府|守口市、大東市、門真市、四條畷市 ・兵庫県|西宮市、芦屋市、宝塚市 |
4級地 | 12%(上乗せ割合) ・埼玉県|さいたま市 ・千葉県|船橋市、浦安市 ・東京都|立川市、昭島市、東村山市、国立市、東大和市 ・神奈川県|相模原市、藤沢市、厚木市 ・大阪府|豊中市、池田市、吹田市、高槻市、寝屋川市、箕面市 ・兵庫県|神戸市 | 12%(上乗せ割合) ・千葉県|船橋市、浦安市、習志野市 ・東京都|立川市、昭島市、東村山市、東大和市、清瀬市・茨城県|牛久市・埼玉県|朝霞市 ・神奈川県|相模原市、藤沢市、厚木市、逗子市 ・大阪府|豊中市、池田市、吹田市、高槻市、寝屋川市、箕面市 ・兵庫県|神戸市 |
5級地 | 10%(上乗せ割合) ・茨城県|龍ヶ崎市、取手市、牛久市、つくば市、守屋市 ・埼玉県|朝霞市、志木市、和光市、新座市 ・千葉県|成田市、佐倉市、習志野市、市原市、四街道市 ・東京都|三鷹市、青梅市、清瀬市、東久留米市、あきる野市、日の出町 ・神奈川県|横須賀市、平塚市、小田原市、茅ケ崎市、逗子市、大和市、伊勢原市、座間市、寒川町 ・滋賀県|大津市、草津市 ・京都府|京都市 ・大阪府|堺市、枚方市、茨木市、八尾市、松原市、摂津市、高石市、東大阪市、交野市 ・兵庫県|尼崎市、伊丹市、川西市、三田市 ・広島県|広島市 ・福岡県|福岡市 | 10%(上乗せ割合) ・茨城県|龍ヶ崎市、取手市、つくば市、守屋市、水戸市、日立市 ・埼玉県|志木市、和光市、新座市、ふじみ野市 ・千葉県|佐倉市、市原市、四街道市、八千代市、印西市、市川市、松戸市 ・東京都|東久留米市、あきる野市、日の出町 ・神奈川県|横須賀市、平塚市、小田原市、茅ケ崎市、大和市、伊勢原市、座間市、寒川町、海老名市、綾瀬市、愛川町 ・滋賀県|大津市、草津市 ・京都府|京都市 ・大阪府|堺市、枚方市、茨木市、八尾市、松原市、摂津市、高石市、東大阪市、交野市 ・兵庫県|尼崎市、伊丹市、川西市、三田市・愛知県|刈谷市、豊田市 ・広島県|広島市、府中町 ・福岡県|福岡市 |
6級地 | 6%(上乗せ割合) ・宮城県|仙台市 ・茨城県|水戸市、日立市、土浦市、古河市、利根町 ・栃木県|宇都宮市、下野市、野木町 ・群馬県|高崎市 ・埼玉県|川越市、川越市、行田市、所沢市、加須市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、上尾市、草加氏、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、伊奈町、三芳町、宮代町、杉戸町、松伏町 ・千葉県|市川市、松戸市、柏市、八千代市、袖ヶ浦市、酒々井市、栄市 ・東京都|福生市、武蔵村山市、羽村市、奥多摩町 ・神奈川県|三浦市、秦野市、海老名市、綾瀬市、葉山町、大磯町、二宮町、愛川町、清川村 ・岐阜県|岐阜市 ・静岡県|静岡市 ・愛知県|岡崎市、春日井市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、稲沢市、知立市、愛西市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、大治市、蟹江町 ・三重県|津市、四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市 ・滋賀県|彦根市、守山市、栗東市、甲賀市 ・京都府|宇治市、亀岡市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、大津川市、精華町 ・大阪府|岸和田市、泉大津市、貝塚市、泉佐野市、富田林市、河内長野市、和泉市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市、泉南市、 大阪狭山市、阪南市、島本町、豊能町、能勢町、忠岡町、熊取町、田尻町 ・兵庫県|明石市、猪名川市 ・奈良県|奈良市、大和高田市、大和郡山市、生駒市 ・和歌山県|和歌山市、橋本市 ・広島県|府中町 ・福岡県|春日市、大野城市、太宰府市、福津市、糸島市、那珂川町、粕屋町 | 6%(上乗せ割合) ・宮城県|仙台市 ・茨城県|土浦市、古河市、利根町 ・栃木県|宇都宮市、下野市、野木町 ・群馬県|高崎市 ・埼玉県|川越市、川越市、行田市、所沢市、加須市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、上尾市、草加氏、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、伊奈町、三芳町、宮代町、杉戸町、松伏町 ・千葉県|柏市、袖ヶ浦市、酒々井市、栄市、野田市、茂原市、流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市、印西市、白井市 ・東京都|福生市、武蔵村山市、羽村市、奥多摩町 ・神奈川県|三浦市、秦野市、葉山町、大磯町、二宮町、清川村 ・岐阜県|岐阜市 ・静岡県|静岡市 ・愛知県|岡崎市、春日井市、津島市、碧南市、安城市、西尾市、稲沢市、知立市、愛西市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、大治市、蟹江町、豊明市、日進市、長久手市、東郷町 ・三重県|津市、四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市 ・滋賀県|彦根市、守山市、栗東市、甲賀市 ・京都府|宇治市、亀岡市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、大津川市、精華町 ・大阪府|岸和田市、泉大津市、貝塚市、泉佐野市、富田林市、河内長野市、和泉市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市、泉南市、 大阪狭山市、阪南市、島本町、豊能町、能勢町、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、太子町、河南町、千早赤坂村 ・兵庫県|明石市、猪名川市 ・奈良県|奈良市、大和高田市、大和郡山市、生駒市 ・和歌山県|和歌山市、橋本市 ・福岡県|春日市、大野城市、太宰府市、福津市、糸島市、那珂川町、粕屋町 |
7級地 | 3%(上乗せ割合) ・北海道|札幌市 ・茨城県|結城市、下妻市、常総市、笠間市、ひたちなか市、那珂川市、筑西市、坂東市、稲敷市、つくばみらい市、大洗町、阿見町、 河内町、八千代町、五霞町、境町 ・栃木県|栃木市、鹿沼市、日光市、小山市、真岡市、大田原市、さくら市、壬生町 ・群馬県|前橋市、伊勢崎市、太田市、渋川市、玉村町 ・埼玉県|熊谷市、飯能市、深谷市、日高市、毛呂山町、越生町、滑川町、川島町、吉見町、鳩山町、寄居町 ・千葉県|木更津市、野田市、茂原市、東金市、流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市、君津市、八街市、印西市、白井市、山武市、大綱白里市、長柄町、長南町 ・東京都|瑞穂町、檜原村 ・神奈川県|箱根町 ・新潟県|新潟市 ・富山県|富山市 ・石川県|金沢市 ・福井県|福井市 ・山梨県|甲府市 ・長野県|長野市、松本市、塩尻市 ・岐阜県|大垣市 ・静岡県|浜松市、沼津市、三島市、富士宮市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、裾野市、 函南町、清水町、長泉町、小山町、川根本町、森町 ・愛知県|豊橋市、一宮市、瀬戸市、半田市、豊川市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、新城市、東海市、大府市、 知多市、尾張旭市、高松市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、清須市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町、 飛島村、阿久比町、東浦町、幸田町 ・三重県|名張市、いなべ市、伊賀市、木曽岬町、東員町、朝日町、川越町 ・滋賀県|長浜市、野州市、湖南市、東近江市 ・京都符|城陽市、大山崎町、久我山町 ・大阪府|岬町、太子町、河南町、千早赤坂村 ・兵庫県|姫路市、加古川市、三木市、高砂市、稲美町、播磨町 ・奈良県|天理市、橿原市、桜井市、御所市、香芝市、葛城市、宇陀市、山添村、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町、川西町、 三宅町、田原町市、曽爾村、明日香村、上牧町、王寺町、広陵町、河合町 ・岡山県|岡山市 ・広島県|東広島市、廿日市市、海田町、坂町 ・山口県|周南市 ・香川県|高松市 ・福岡県|北九州市、飯塚市、筑紫野市、古賀市 ・長崎県|長崎市 | 3%(上乗せ割合) ・北海道|札幌市 ・茨城県|結城市、下妻市、常総市、笠間市、ひたちなか市、那珂川市、筑西市、坂東市、稲敷市、つくばみらい市、大洗町、阿見町、 河内町、八千代町、五霞町、境町 ・栃木県|栃木市、鹿沼市、日光市、小山市、真岡市、大田原市、さくら市、壬生町 ・群馬県|前橋市、伊勢崎市、太田市、渋川市、玉村町 ・埼玉県|熊谷市、飯能市、深谷市、日高市、毛呂山町、越生町、滑川町、川島町、吉見町、鳩山町、寄居町 ・千葉県|木更津市、東金市、君津市、八街市、山武市、大綱白里市、長柄町、長南町 ・東京都|瑞穂町、檜原村 ・神奈川県|箱根町 ・新潟県|新潟市 ・富山県|富山市 ・石川県|金沢市 ・福井県|福井市 ・山梨県|甲府市 ・長野県|長野市、松本市、塩尻市 ・岐阜県|大垣市 ・静岡県|浜松市、沼津市、三島市、富士宮市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、裾野市、 函南町、清水町、長泉町、小山町、川根本町、森町 ・愛知県|豊橋市、一宮市、瀬戸市、半田市、豊川市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、新城市、東海市、大府市、 知多市、尾張旭市、高松市、岩倉市、田原市、清須市、豊山町、大口町、扶桑町、 飛島村、阿久比町、東浦町、幸田町 ・三重県|名張市、いなべ市、伊賀市、木曽岬町、東員町、朝日町、川越町 ・滋賀県|長浜市、野州市、湖南市、東近江市 ・京都符|城陽市、大山崎町、久我山町 ・兵庫県|姫路市、加古川市、三木市、高砂市、稲美町、播磨町 ・奈良県|天理市、橿原市、桜井市、御所市、香芝市、葛城市、宇陀市、山添村、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町、川西町、 三宅町、田原町市、曽爾村、明日香村、上牧町、王寺町、広陵町、河合町 ・岡山県|岡山市 ・広島県|東広島市、廿日市市、海田町、坂町 ・山口県|周南市 ・香川県|高松市 ・福岡県|北九州市、飯塚市、筑紫野市、古賀市 ・長崎県|長崎市 |
その他 | 0%(上乗せ割合) ・1級地から7級地に入っていない地域が該当 | 0%(上乗せ割合) ・1級地から7級地に入っていない地域が該当 |
参照:厚生労働省「地域区分について(案) 」(平成29年10月27日)
厚生労働省の資料によると、地域区分の設置方法について、特例として公平性・客観性を担保する観点から、公務員の地域手当の設定に準拠しつつ、隣接地域の状況によって、一部特例を設けています。
① 公務員の地域手当の設定がない(0%)地域については、地域手当の設定がある地域と複数隣接 している場合に限り、本来の「その他(0%)」から「複数隣接している地域区分のうち一番低い 地域区分」の範囲内で選択することを可能とする。 |
② 当該地域の地域区分よりも高い地域に囲まれている場合については「当該地域の地域区分」から 「当該地域を囲んでいる地域区分のうち一番低い地域区分」の範囲内で選択することを可能とする。 |
地域区分を踏まえた介護報酬額の算出には、「サービス別の人件費割合」に「地域区分(上乗せ割合)」を乗じた金額を加算して計算します。ここでは、介護報酬額の算出方法についてご紹介します。
人件費割合は、その介護保険サービスによって、割合が異なります。
現在は、「人件費率70%のサービス」「人件費率55%のサービス」「人件費率45%のサービス」の3種類が設定されています。
人件費割合70% | 訪問介護、訪問入浴介護、居宅介護支援、夜間対応型訪問介護、介護予防訪問介護、介護予防訪問入浴介護、介護予防支援、訪問看護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護 |
---|---|
人件費割合55% | 訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、介護予防訪問看護、介護予防訪問リハビリテーション、介護予防通所リハビリテーション、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、介護予防認知症対応型通所介護、介護予防小規模多機能型居宅介護、複合型サービス |
人件費割合45% | 短期入所生活介護、短期入所療養介護、介護予防短期入所生活介護、介護予防短期入所療養介護、介護福祉施設サービス、介護保健施設サービス、介護療養施設サービス、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、通所介護、特定施設入居者生活介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入所者生活介護、介護予防通所介護、介護予防特定施設入居者生活介護、介護予防認知症対応型共同生活介護 |
では次章より、この「サービス別の人件費割合」と「地域区分」を考慮して介護報酬額を計算してみましょう!
介護報酬は、各種介護保険サービスによってその単位が定められています。
介護報酬額を計算する場合は、1単位×10円を基本として計算しますが、その際に地域ごとの人件費を考慮して「サービス別の人件費割合」に「地域区分(上乗せ割合)」を乗じた金額を加算して計算します。
あくまでも サービス種類ごとに設定された人件費割合にのみ地域ごとの上乗せ割合が適用されるので注意が必要です。
–
地域区分を踏まえた介護報酬額の計算方法の事例–
例えば、東京都23区内の通常規模の通所介護事業所(1級地)の場合、7時間以上9時間未満のサービスを要介護1の方に提供した場合を想定して計算してみましょう。
この場合、通常規模の通所介護事業所(1級地)の場合、7時間以上9時間未満のサービスは1回につき「656単位」、通所介護の人件費割合は「45%」、東京都23区は1級地で「20%(上乗せ割合)」となるため、介護報酬額は「7,150円」となります。
介護報酬額の計算方法は以下の通りです。
【介護報酬額の計算方法】
地域区分の概念や介護報酬額の算出方法については、ご理解いただけましたか。
平成30年度の介護報酬改定においても、地域区分の見直しが行われています。特に、ご自身の介護事業所が、どの地域区分の対象になるのか。それを踏まえた介護報酬額の算出の参考にしていただければ幸いです。
【最後に筆者より】
平成30年度の介護報酬改定では「自立支援・重度化防止」を軸に、ご利用者様の身体機能や生活などを「より良く」するための法改定が行われています。
介護事業所様においても、時代のニーズに合わせて「変化」しなければ、この介護時代を生き残ることが難しくなってきています。介護経営も厳しくなる時代だからこそ、ご高齢者の「自立支援」を応援する介護現場の仕組みづくりをしていきましょう!
2024年の医療介護同時改定では、団塊世代の高齢化を見据え、自立支援を中心とした科学的介護の実現、そしてアウトカムベースの報酬改定に向けて変化しようとしています。
このような時流だからこそ、より一層利用者さまの自立支援に向けた取り組みが重要になります。しかし、個別機能訓練加算をはじめとした自立支援系の加算やLIFE関連加算の算定は、売上アップも見込めるとはいえ、リハビリ専門職の不在や現場負担の問題で取り組みが難しいと考える事業所も多いのではないでしょうか?
その解決策の1つが「介護現場におけるICTの利用」です。業務効率化の意味合いが強い昨今ですが、厚生労働省の定義では「業務効率化」「サービスの質向上」「利用者の満足度向上」の達成が目的であるとされています。
業務効率化だけでなく、利用者一人ひとりの生活機能の課題を解決する『デイサービス向け「介護リハビリ支援ソフト」』を検討してみませんか?