手指・腕のリハビリ方法|自宅の隙間時間・休憩時間でもできるトレーニング

機能訓練

上肢

更新日:2024/03/25

リハビリ体操やサーキット型のトレーニングが終了し、一息ついている時や食事前の休憩時間など、ご利用者様が時間を持て余している姿をよく見ませんか?そんな時間をうまく活用できれば、より機能改善・向上や満足度を上げることが出来るのではないでしょうか。そこで今回は、机上で出来る簡単な運動をご紹介をします。

空き時間を有効活用しよう!机上でできる手指のリハビリ体操

デイサービスや通所リハビリの中でのリハビリ提供時間には限りがあります。

せっかく来ていただいたご利用者様。
空き時間を有効活用していただき、少しでも多くの運動に触れていただければと思います。

そこで今回は、空き時間でも実施しやすい、机上で出来る簡単な運動をご提案します。

集団体操やレクリエーションのプログラムを知りたい方は、ぜひこちらの記事をご一読ください。
▶︎デイサービス体操 全21種|高齢者が椅子に座ってできる運動方法のご紹介

机上でできる「指」のリハビリ体操をしよう!

まずは、簡単な運動から行いましょう。

ポイントとしては、大きく、ゆっくりと、指の関節の一つ一つを意識し、行って頂くことです。

末梢神経障害や関節リウマチ、ばね指などの整形疾患や神経疾患系の既往歴を患っているご利用者様は、関節に負担がかかるため注意が必要です。 

机上で出来る「指先」のリハビリ体操をしよう!

続いて、机上で出来る単関節の指トレーニングです。
机の端や角を使用し、各関節ごとの運動を行っていきましょう。

こちらのポイントは、関節を一つ一つを意識して行うことです。

先ほど同様、末梢神経障害や関節リウマチ、ばね指などの整形疾患や神経疾患系の既往歴を患っているご利用者様は、関節への負担がかかるため注意が必要です。  

「協調運動」を取り入れた指のリハビリ体操をしよう!

手と物、目と手、物質との距離感などの協調的運動のリハビリ体操をご紹介します。

視空間認知や深部感覚障害、測定障害の方々にオススメです。

【運動のポイント】

  • 滑らかな動きを意識する
  • スピードや回数は気にしない
  • 代償動作に気をつける

「腕の力」をつけるリハビリ体操をしよう!

こちらの運動はグーパーの運動です。

握力や前腕の筋力をアップする効果が期待できます。

【運動のポイント】

  • 出来るだけ大きく、早く動かす 

輪ゴムを使ったリハビリ体操にチャレンジしよう

輪ゴムや髪ゴムを取り入れた手指の運動をご紹介します。

ゴムは簡単に手に入りやすく、巻き方次第では負荷量の調整も可能となります。

こちらの運動はゴムを使用しなくても運動効果としては十分ありますので、ご利用者様に合わせた負荷の設定を行いましょう。 

別法!机上でできる「二の腕」のエクササイズも取り入れよう!

こちらの運動は、机を活用した二の腕のエクササイズです。

二の腕(上腕三頭筋や上腕二頭筋)の柔軟性、筋力をアップする効果が期待できます。

【運動のポイント】

  • 勢いや反動をつけず、ゆっくり行う
  • 頭を机に打ち付けないように注意する

いかがでしたか。今回は、机上で出来る簡単な手指の運動特集をご紹介しました。

握力測定などを行い、平均値などと比較しながらトレーニング効果を実感して取り組むとさらに楽しくトレーニングできると思います。

握力測定のポイントや男女の平均値について知りたい方は、ぜひごちらの記事をご一読ください。
▶︎握力の平均値|男性・女性の平均値と握力測定のポイント


以下の記事では、デイサービス・機能訓練指導員が活用できる「リハビリ体操・運動」関連の記事を一挙にまとめています。状況に合わせてうまく活用していただけたら嬉しく思います。随時更新していきます。

▶︎【完全保存版】デイサービス・機能訓練指導員が活用できる高齢者のためのリハビリ体操・運動まとめ|随時更新​

Rehab Cloudに待望の「レセプト」が新登場

リハビリ・LIFE加算支援の決定版「リハプラン」と記録、請求業務がスムーズにつながり、今までにない、ほんとうの一元管理を実現します。

日々お仕事をするなかで、「介護ソフトと紙やExcelで同じ情報を何度も転記している」「介護ソフトの操作が難しく、業務が属人化している」「自立支援や科学的介護に取り組みたいが余裕がない」といったことはありませんか?

科学的介護ソフト「Rehab Cloud(リハブクラウド) 」』なら、そういった状況を変えることができます!

ぜひ、これまでの介護ソフトとの違いをご覧頂ければと思います。



リハブクラウドでは、デイサービスの方向けに無料のメールマガジンを配信しております。日々のお仕事に役立つ情報や研修会のお知らせなどを配信します。ぜひメルマガ購読フォームよりご登録ください。

この記事の著者

作業療法士  大屋 祐貴

作業療法士として、回復期リハビリテーション病院や救急病院、訪問リハビリに勤務し、医療・介護現場の幅広い分野を経験。現場のリハビリテーション技術を高めるために研修会の立ち上げ等を行う。

関連記事